Surface講座「Ne”x”t」ver2.23
※この講座は生協でSurfaceを購入された方限定になります。


Ne”x”t

大学生になって初めての自分専用のパソコン。
講義中のSurfaceの活用方法や辞書コンテンツの使い方など、大学生活で役に立つスキルが身につきます。

こんな方におすすめ

  1. Surfaceの使い方を知りたい方
  2. 辞書コンテンツの活用方法を知りたい方
  3. 大学生活の中でパソコンによる作業の幅や活用方法を知りたい方

新しい学び方って知ってますか?

パソコンをノート代わりとして活用するということ、辞書コンテンツを活用することなどなど・・・
詳しくは公式YouTubeで解説しています。ぜひご覧ください。


プログラムの紹介

大学生のSurfaceの活用方法についてサポートします!


1OneNote活用方法1~3回
対面講座(教室にて講義形式で行います)

こんなことが学べます!

  • 手書きでのメモの取り方
  • 資料の取り込み方
  • 英語の翻訳機能
  • 電子書籍との連携
  • 入力した数式の計算
  • 数式のグラフ化
  • 講義中の音声録音方法

POINT 大学生活でのSurface活用方法がわかる

どうやってSurfaceでノートを取ればいいのかテクニックを知ることができます!


2大学生活で役立つテクニック動画 約10分×6コンテンツ
オンデマンドコンテンツ(WEBでのコンテンツ配信)

こんなことが学べます!

  • Officeソフトの活用方法
  • メール送信のマナー
  • 使えるショートカットキー
  • その他

POINT 専用のテキストでさらに深く学べる

この講座だけのオリジナル教科書を配布します!Surfaceを大学生活ではどのように活用すればいいのかがわかります!


3Surface活用方法交流会 1回
すべての講座が終了後、後期授業の開始あたりで行います。

実際にどんなふうにSurfaceを活用しているのか、受講生同士で交流します。
さらに活用できるようになるための交流会です。

POINT 友達作りのきっかけになる

受講生は全員新入生です。隣の席になったらぜひ話しかけてみてください!

受講者の声

私はパソコン講座Nextを受けてみて、パソコンで行う作業がだいぶやりやすくなりまし た。高校では、情報の授業で、PowerPointやWord、Excelの使い方を中心に学びました。 大学でもそれらの3つを駆使して、うまくやらなければいけないのだろうと入学当時は思っ ていました。ですが、この講座でOneNoteに出会うことで、大学で行う作業効率がぐーん と上がりました。例えば、私は、理系なので、数学で計算したい時に文字を打って計算する のは正直めんどくさく感じることが多かったです。そういう時に、surfaceペンで 数式を書き込むことで、普通の文字に変換してくれたり、その数式を解いて解説もしてくれ たりもしましました。さらには、書き込んだ数式をグラフ化も可能で効率良く作業を行えま した。文理関係なく履修する(非)英語でも、とても便利でした。英語の文字を打った時に 「この単語どういう意味?」と悩むことがありました。そういう時に、OneNoteと連携し た辞書機能を利用して、意味を知ることが出来、いちいちネットで調べる作業がなく、楽に 感じました。

人間発達文化学類 1年 片岡さん


講座概要

●実施日
実施日4月中旬から5月中旬を予定
指定された平日の16:30~18:00 全5コマ
●受講料金 39,800円(税込)


各講座のお申し込みは下記フォームよりお願いします。

講座お申込み規約
※福島大学生協のページへ移動します

詳細が決まり次第詳しい日程は生協公式LINEでご案内します。
必ずLINEのご登録をお願いします。

公式LINEはこちら




トップページに戻る

福島大学生協共同組合

〒960-1296 福島県福島市金谷川1番地

フォームでのお問合わせ