掲載の情報は2023年度のものです。2024年度に向けてただ今準備中です。
語学系辞書コンテンツ(DECS)
電子書籍で効率よく学習を!

高校と大学の学習の違い

辞書を使うタイミング
- 語学学習にて、特に英語学習の時
- 4年間のレポートや卒論、論文作成にて使用。
- より専門的な授業の時
辞書コンテンツを選ぶ際のポイント
- 大学生活で必要な学術向けで語源に強い辞書
- 広く深い知識まで身につけられる辞書
大学生に必要な専門的な辞書
高校生までのスタンダード辞書「ジーニアス」の収録後数は約 9万6千語なのに対し、大学生のスタンダードの「リーダーズ」は 27万5千語、学術向けで語源に強い「新英和辞典」は26万語収録されています。 語学系辞書コンテンツセット(DECS)にはたくさんの辞書コンテンツを収録しています。

※辞書コンテンツは購入より6年間利用可能となっております。
語学系辞書コンテンツ(DECS)のオススメポイント
POINT
1
1
パソコン1つで調べものが完結する。
紙辞書や電子辞書を開かなくていいので机がすっきりします。

POINT
2
2
英語の発音はもちろん、例文まで検索ができる。
- 実際の発音を聞くことでリスニング力を鍛えられます。
- 複数辞書にて一度にたくさんの例文を調べることが可能です。

POINT
3
3
パソコンだけではなくスマホでもタブレットでも辞書が引ける。
手元にパソコンがなくても、気になった時にすぐスマホで検索ができます。

語学系辞書コンテンツ(DECS)とパソコンセット
DECS辞書コンテンツ単体だけでなくパソコンとセット購入をおすすめいたします。
※クリックすると拡大されます。