掲載の情報は2023年度のものです。2024年度に向けてただ今準備中です。

教科書購入

2021年度教科書販売について

期間 4月2日(金)~ 4月28日(水)

教科書購入についてくわしくは、下記『教科書販売特設サイト』にてご確認ください。
教科書販売特設サイト
教科書購入のイメージ

大学で使う教科書は専門書が中心のため、一般書店では販売していない書籍が多いのが特徴です。

生協では、事前に教員の方々から依頼を受け、使用する教科書を一括手配しています。また、担当教員が独自に作成し、生協でしか購入できない教科書もありますので、教科書の購入は生協を利用しましょう。

高校までと大学の違い

教科書のイメージ
  • 授業を自分で選ぶ
    必ず受けなければいけない授業はありますが、自分の興味関心に合わせて授業を選択することができます。そのため、時間割も人によって異なります。
  • 教科書は自分で購入
    教科書は大学や教員が準備してくれるわけではありません。生協では必要な教科書を取り揃えていますので、受ける授業が決まったらすぐに購入しましょう。
  • 高価な専門書が多い
    大学で使用する教科書は、高額で厚さのある書籍を使用することが多いです。また、授業を担当する教員が作成したテキストを使用することもあります。
高校と大学の時間割の例です。
高校の時間割り例
大学の時間割り例

高校までは毎日朝から午後まで授業がありますが、大学は曜日によって授業の有無が変わります。

「空きコマ」と呼ばれる授業のない時間があり、その時間を使ってレポートを作成したり、図書館等を利用して予習復習をする学生もいます。履修方法は4月のオリエンテーションで説明がありますので、説明をしっかり聞きましょう。オリエンテーションキャンプで先輩学生や先生と相談して確定する学生が多いようです。

購入の準備

購入金額の目安
履修する科目・授業によって異なり、学部・学科によっても異なりますが、1年生の場合はおおよそ2~3万円程度です。
早めに購入しましょう
初回の授業から教科書を必要とする場合があります。また、授業開始直後は教科書販売所が大変混み合います。必要な教科書を事前によく確認し、早めに購入しましょう。
4月に前期・後期分を販売
担当教員から指示のあった場合を除き、後期開講の授業でも4月の教科書販売期間中に販売をします。

トップページに戻る