こんにちは!今回は学生マンション・学生寮の見学会の様子を紹介します!

見学会は2日間行われ、初日に共立メンテナンス、2日目にUniLifeのお部屋を見学してきました。この様子を軽くお伝えいたします!

共立メンテナンス

エントランスから、ホテルのような綺麗な作りになっており、入り口の検温や消毒の用意もしっかりしていました。

セキュリティーがしっかりしていました。エレベーターを使用する際は、自分の家の鍵を使って階数を指定するようになっていて、自分のフロアに来ることができる人は同じフロアの人だけとなっています。エレベーターを出たすぐ先には360度の防犯カメラが付いていて、そのカメラから映る映像は寮長の方が常に監視しているそうです。

学生マンションということで家具と家電が一通り揃っていて、家の中も綺麗な作りになっています。フロアには有料ではありますが、乾燥機も付いていることから洗濯し終わった後、すぐに乾かすこともできます。

エントランスのある1階では、食事をとることもできます。食事の時間帯ということもあり、とても賑わっていました。食事付きの方を申し込まれた方は、1日2食、朝食と夕食を取ることができ和食と洋食から選べます。見学させていただいた日の夕食は天ぷらでした。

天ぷらはもちろん、味噌汁も非常に美味しく、普段は毎日自炊をしている私は、とても幸せな晩ご飯だなぁと感じました。毎日のタスクである、”料理をしてお皿によそって、最後に使った食器を洗う”ということから開放されます。このような環境は、初めてで右も左も分からない新入生や、学年が上がって忙しくなった大学生にはぴったりですね。

食堂内は寮生で集まってご飯を食べていて、どのグループも楽しそうでした。コロナ禍で友達が同じ生活コミュニティにいるのは魅力的だなぁと感じました

最後になりますが、合格発表前に仮予約が無料でできるそうです。受験の時に色々決まっていると受験当日のモチベーションになるかもしれませんね。早めに押さえるのもおすすめします!

UniLife

次にUniLifeの管理するデュラージュ・一番町とユニドーム川内を見学しました!

大学生協では食事のつかないものを学生マンション、食事がつくものを学生会館と区別してご紹介しています。今回見学したデュラージュ・一番町は学生マンション、ユニドーム川内は学生会館と分類されます。自分のライフスタイルに合わせて、最適なものを選んでもらえると良いと思います。


デュラージュ・一番町は街中で駅やスーパーに近く、ユニドーム川内は川内キャンパスに近いので、東北大生にとって過ごしやすい立地でした。

どの学生マンションにも共通することですが、セキュリティがしっかりしていて、オートロックだったり玄関には宅配ボックスや防犯カメラが設置してあったりするのは安心ですね!

また、UniLifeの方が24時間管理しているので、故障や水漏れなど何かトラブルがあった際にはすぐに対応してもらえます。初めてひとり暮らしをするときに自分で手配を考える必要がないのはありがたいですね。

UniLifeでは家具がない部屋もありますが、家具が一通り揃った部屋も多くあります。

収納がとても多く、備え付けのクローゼットには大人の男性1人がまるまる入れるほど大きかったです!

学生会館のユニドーム川内では、一階に食堂があり朝ごはんと夕ごはんを食べることができます!ご飯はおかわり自由とのことで、特に運動系のサークルに所属したい人にはありがたいですね。

メニューも管理栄養士の方が考えているとのことで、栄養バランスの取れた食事がしっかり食べられます。

この日のメニューはあじフライと和風ハンバーグ、卵豆腐、ご飯、味噌汁、ヨーグルトでした。ひとり暮らしでは、なかなか手の込んだ料理や揚げ物は難しいので、前日同様ありがたいなと思っていました!

味もとてもおいしかったです。また、同じ入館者の学生と仲良くなれるのも学生マンションならではの醍醐味ですね。

以上が学生マンションの見学会の様子でした!

学生マンションは会社や場所によって様々な特徴がありますので、新生活サポートセンターでは、短時間で物件を見比べることができます。

また、大学生協では学生マンションの他にも多くのアパートやマンションのご紹介も行っているので、ぜひ新生活サポートセンターの会場に足を運んでみてください!

皆さん新年あけましておめでとうございます!新生活サポートセンター、文学部2年の今泉です!

本年も新生活サポートセンターをよろしくお願いします。

 

さて今回も、これまでのブログに引き続き各学部の時間割を紹介していきます!今回は工学部の化学バイオ工学科編です! 

このブログでは、化学バイオ工学科、略して化バイの現2年生にインタビューした内容をまとめています!それではどうぞ!!

 

 

【1.時間割】※1年生前期の時間割の一例です。

 

 

【2.印象に残っている授業】

・基礎スペイン語

これまで英語しか外国語を勉強してきませんでしたが、初めて英語以外のスペイン語を勉強しました。発音・対話重視の先生で、受け身の授業ではなく双方向の授業だったので、高校までの授業との違いを1番感じられました。

 

・言語論

一般教養の授業ということで、自分の興味のある心理学を選択し、学ぶことができました。自分の興味のある分野・学問を学べたため自分から進んで勉強したり、関係する本を図書館で調べて読んだりと生活に活かせることを学ぶことができてよかったです。

 

・工学化学序説(専門科目)

大学に入り、今後化学を専攻していくにあたって、実生活における化学の様々な利用方法をその分野を研究している先生方自らが説明してくださり、とても刺激になりました。大学入学時に漠然としていたやりたいことが、より鮮明になったり、逆に新たな分野を知ったりと、これから勉強を進めて行く上での導入として、とてもためになりました。

 

 

【3.化バイの新入生に知っておいてほしいこと】

化バイでは、これまで高校で学んできた有機化学と無機化学に加えて、生物分野のことも勉強しています。そして、4年時に3つのコースに分かれ、そのコースで研究をするようになります。

 

入学時にはやりたい分野が決まっている人、まだ迷っている人など様々だと思いますが、一般教養や専門の勉強を通じて学びたいことが変わる瞬間がきっとあると思う(自分も入学後に学びたいことが変わりました。)ので、決めつけるのではなく、急がず幅広く学ぶことが大切です。

 

 

 

時間割紹介、化バイ編いかがでしたでしょうか。

新入生に知っておいてほしいことは受験生の皆さんにも大いに参考になる内容だったのではないかと思います!

 

今回のブログが皆さんのお役に少しでも立てば嬉しいです!

最後までお読みいただきありがとうございました。