Posted on

こんにちは!
川内メディアサロン実行委員会の蟇目百香です。

創造発見塾・ビジョンNaviにご参加くださったみなさん、ありがとうございました!

講座に参加してみて、何が印象に残っているでしょうか?

このブログで、講座とこの先の大学生活を結びつけて考えてみましょう😊

創造発見塾

まずは、大学生活に必要な4つの力を学んだ創造発見塾。
1日という長いようで短い時間でしたが、4つの力を学んで、じっくり考えて、仲間と交流して…その中で気づいたことや新たな発見がたくさんあったのではないでしょうか。

生活のすべての場面において学びの種となる「気づき」を、これからもぜひ大切にしてほしいです。

ビジョンNavi

自分を知ったうえで、自分が大学生活でどんな挑戦をしていくか考えたビジョンNavi。

「わくわくポイント」という自分の軸を見つけたことで、どんな行動・挑戦をするか?を考えるときの判断基準を手に入れました。

自分がわくわくして、主体的に考え、行動することができれば、きっと得られる「気づき」もたくさんあると思います。

まとめ

大学生活はとても自由。

その中で講座の経験をどう生かすかは、自分次第です。

私はこれまで過ごした大学生活の中で、チャレンジして良かったな!と思うことがいくつかあります。その中の1つが、ここ川内メディアサロン実行委員会に入ったことです。

創造発見塾を受けて、なんかこういう学び楽しい!チャレンジしてみたい!と思ったのがきっかけで今私はスタッフとして活動しています。

この講座を作る中で、思っていた以上に様々な人との出会い・学びがありました。お互いの目標を話し合えるような素敵な先輩や同期もできました😌

たくさん迷いながらも「なんかわくわくを感じるな~」と思ってメディアサロンに応募した1年生のときの私に、今の私はすごく感謝しています🙌

ですが、3年生になった私の大学生活もまだまだこれから。

今年度の講座を通して新入生のみなさんと交流したことも刺激になり、3年生で達成したい目標がたくさんできました!取りたい資格、旅行で行きたい場所、チャレンジしたい課外活動…他にもたくさんあります!!

みなさんは今、大学生活という限られた時間を4年分持っています。

「4年間を有意義に使え」だなんて難しいよって思う方もいるかもしれません。実際私も先の計画を立てるのはとても苦手だし、その気持ちがすごくよく分かります。

ただ、今の自分の心が動く方に、少しでもわくわくを感じる方向に、歩みを進めてみることはできると思います。

長い目標を持って、計画的に進んでいくのももちろん大切。

ですが、ただの興味で飛び込んでみたチャレンジの中で、予期せず素敵なものに出会えることもあると思います。それでもし失敗してしまっても、何度でもやり直せるのが大学生活の醍醐味です!!

みなさんが、自分なりの素敵なチャレンジを見つけられることを願っています。

ここまで読んでくださりありがとうございました!

たくさんの気づきと学びに溢れる大学生活。

色々な行動に自分のわくわくを見つけられる大学生活。

そんな大学生活へ、いってらっしゃい!

関連記事