宮城大生に聞いてみました
宮城大生のパソコン事情
パソコンはどんな場面で使っていますか?
(食産業学群1年)
(看護学群2年)
(事業構想学群2年)
(事業構想学群2年)
(事業構想学群2年)
(事業構想学群2年)
(事業構想学群2年)
(事業構想学群2年)
(事業構想学群2年)
宮城大生の通学バックの中身をのぞいてみた

事業構想学群 佐々木さん
遠藤さん



事業構想学群 水野さん
和島さん


先輩から後輩へ~パソコン選びのアドバイス
(事業構想学群1年)
(事業構想学群2年)
(事業構想学群2年)
(事業構想学群4年)
大学生協がオススメするパソコン選びのポイント
❶ パソコンのトラブルにしっかりと対応できる保証とサービス
大学生協のパソコン(SurfacePro9)は、4年間のメーカ保障に加え、動産保証も付いています。うっかり液晶画面を壊したり、水に濡らして故障しても、在学中2回までMicrosoft純正再生品と無料交換対応となります。また、生協の購買サービスカウンターでは、故障時のパソコン無料貸し出しサービスも行っています。
❷ 4年間使い続けられる性能
大学生協のパソコン(SurfacePro9)は、最新のCPU Intel Core i5 第12世代 プロセッサー、メインメモリ8 GB 、SSD256GBを搭載しています。
❸ パソコンやタブレットでノートを取る新しい学び方
大学生協のパソコン(SurfacePro9)は、キーボード入力に加え、背面カメラでの資料の画像取り込みや、Surfaceペンを使った画面への書き込みなど、デジタルノートテイクに最適な機能を備えています。
❹ 持ち歩きしやすい重さ(軽量)と長時間のバッテリー駆動
大学生協のパソコン(SurfacePro9)は、タブレット単体の重量が約0.879kg、キーボード装着時でも約1.169kgと軽量です。バッテリーの駆動時間は約15.5時間(カタログ値)で電源が無い場所でも長時間使えます。
❺ 同じパソコンのユーザーが多いという安心感
宮城大学生協では、 2020年度より新入生の皆様にMicrosoft Surface Proシリーズをご提案し、半数近くの方にご利用いただいております。Surface Proの特徴ある機能を友達同士で教えあったり、時には、学校にACアダプターを持ってくるのを忘れたときに貸し借りしあったり、多くの学生が使っているという点も安心なポイントです。
大学生協推奨パソコン(大学指定準拠)

大学生協オリジナルパソコン
Microsoft Surface Pro9
(Windows11 Pro・大学生協用Microsoftメーカー純正保証付帯)
最新のCPUIntelCorei5第12世代プロセッサー搭載
メモリ8GB、SSD256GB複数アプリでの課題作成も快適
縦に長い3:2のディスプレイOfficeの作業領域は広く見易く
本物の紙に書くのに近い書き心地Surfaceペンで学びの幅が広がります
オンライン授業に最適高性能カメラ/マイク/スピーカー搭載
卒業まで故障や破損の心配なく使える4年間動産保証がセット
液晶画面の破損や水濡れの故障は再生品と交換対応で安心
修理の相談や故障時の代替機貸出はキャンパス内の生協窓口にて(大学生協オリジナルサービス)
※キーボード(ペン内蔵)はブラックのみ。
※デタッチャブル型2in1
※4年への延長保証+4年動産保険はメーカー純正保証サービスMicrosoftComplete大学生協オリジナル版




Webからのお申込みはこちら