教科書購入等説明会

大学では自分で時間割を組み、受講する講義(カリキュラム)を決めます。そのため必要な教科書も自分で購入をします。

2024年 教科書購入等説明会

開催日: | 4月9日(火) |
場所: | 総合教育棟講義室 ※学部学科によって場所が異なります |
参加人数: | 1,379名 |
新入生に対して必要な教科書の選び方、買い方、教科書購入申込書の書き方を学んでもらうとともに、生協店舗の紹介や利用方法、共済に関する説明、学生委員会の紹介なども行いました。新入生は初めてのことで苦戦しながらも自分が買う必要がある教科書を記入し、分からないことがあった時も学生委員会に質問している様子が多く見られました。
2024年 教科書一斉購入


開催日: | 4月13日(土)・4日(日) ※学部学科ごとに日時が異なります。 |
場所: | 食堂Horest内特設会場 |
購入者数: | 1,388名 |
ほとんどの新入生が事前に行われた教科書購入等説明会に参加していたため、教科書の購入もスムーズでした。生協加入をし、大学生協アプリ登録を行うことで電子マネーPico の利用ができます。教科書を電子マネーPico で購入すると10%ポイント還元となります。 会場では、「生協・共済加入相談窓口」の他、学生委員会による「何でも相談」や「自動車学校相談・お申込みブース」「入学アルバム個人写真撮影」「教材のお渡し」等も行い、終日賑わいを見せていました。