掲載の情報は2023年度のものです。2024年度に向けてただ今準備中です。
教科書購入等説明会

大学では自分で時間割を組み、受講する講義(カリキュラム)を決めます。そのため必要な教科書も自分で購入をします。

2022年 教科書購入等説明会


期間: | 2022年4月7日(木) |
参加人数: | 1,344名 |
教科書の購入方法や生協店舗の使い方について説明しました。実際に教科書の申込書を記入してもらったり、説明内容を復習出来るクイズをしたりと、ただ説明を聞くだけでなく相互に関わることが出来る会になったと思います。申込書記入の時間には、学生委員に積極的に質問する様子がみられました。また、「わかりやすい説明だった」、「質問の対応が良かった」などの声をいただき、大学生活が始まるうえで新入生の抱える不安を解消出来たのではないかと思います。一方、「説明が不十分に感じた」という意見もあったため、来年も職員と学生委員がしっかり連携し、よりわかりやすい説明が出来るよう努めていきたいと思います。
弘前大学生協は弘前大学から様々な業務委託をされておりその中に「教科書販売」も含まれています。この説明会では「フレッシュフェスタ 新入生教科書一斉購入)」での教科書の購入の仕方はもちろん、生協店舗の利用方法や生協電子マネーの利用の仕方等の説明がありました。
2022年 フレッシュフェスタ
(新入生教科書一斉購入)
開催日: | 2022年4月9日(土)・10日(日) |
場所: | 食堂Horest内特設会場 |


開催日: | 2022年4月9日(土)・10日(日) |
場所: | 食堂Horest内特設会場 |
今年は3年ぶりに食堂ホールでの開催となり、教科書だけでなく生協共済への加入窓口の他、教材(パソコンや電子辞書等)の引き渡し、自動車学校の入校申込、新入生のアルバム用個人写真撮影、学生委員会の「何でも相談」などを実施しました。