東北大生の通学事情
通学手段は、大学生活を快適にするために大切な要素の一つです。住む地域や通うキャンパスなど、自身の生活スタイルに合った通学手段を選びましょう!
東北大生の
通学手段
現役東北大生の場合

農学部4年 原田龍之介
1.2年の通学手段:自転車
川内北キャンパスでの授業がメインだったので、自転車で通学していました。
また、仙台駅周辺まで遊びやアルバイトに行く際も、自転車を利用していました!
また、仙台駅周辺まで遊びやアルバイトに行く際も、自転車を利用していました!
3.4年の通学手段:原付・地下鉄
青葉山キャンパスでの研究が始まってから、勾配が急な山を登れる原付バイクを購入しました。通学のみならず、行動範囲が格段に広がりました。雨や曇りの日は地下鉄を利用しています!


安心安全のハヤサカサイクル × 新生活サポートセンター
新生活サポートセンターでは、県内最大手のハヤサカサイクル様と提携しております。今年度は、ハヤサカサイクル様のご協力のもと、東北大生の生活スタイルにピッタリな三種のおすすめ通学手段を選びました。ハヤサカサイクルのおすすめポイントは、以下の通りです。
おすすめポイント

POINT 1
充実した保証が受けられる
学生1人ひとりに合わせた保証内容を多数ご用意しております。
また、定期点検も実施しているため、入学から卒業まで、安心してお乗りいただけます。


POINT 2
引っ越し日からお受取りが可能
事前に購入いただくことで、引っ越し日からお受取りが可能です。
3-4月は購入ラッシュのため、お受取りまで1か月以上かかる場合があるので、是非お早めのご準備をお願いいたします。
POINT 3
大学から行きやすい
ハヤサカサイクル大手町店は、東北大学川内北キャンパスから徒歩5分の場所に位置しております。
トラブルの際もお近くの店舗まで来ていただくことで迅速に対応いただけます。


三種のおすすめ通学手段
新生活サポートセンターでは、学生が選んだ
① 普通自転車 ② 電動自転車 ③ 原付バイク(50cc)
三種類をご用意いたしました。これから始まる新生活を想像し、自分のパートナーとなる乗り物を選びましょう!
① 普通自転車 ② 電動自転車 ③ 原付バイク(50cc)
三種類をご用意いたしました。これから始まる新生活を想像し、自分のパートナーとなる乗り物を選びましょう!
※画像をクリックすると詳細が表示されます。