掲載の情報は2023年度のものです。2024年度に向けてただ今準備中です。
インターネット・NHK
お部屋を決めた後に忘れがちなお手続き
インターネット環境は、授業の履修登録をはじめ、授業資料のWeb受け取り、レポートなどの課題作成、就職活動など大学生において必須です。
一人暮らしをする際は「電気・水道・ガス」とあわせて、インターネット使用料金も月々かかるランニングコストとして年頭に置いておく必要があります。

実家から通学される方
実家で使っているインターネット設備を使いましょう。一人暮らしの方
寮・・・各自契約
- 寮によっておすすめのインターネットもあります。
- 寮と併願して生協管理アパートを契約した方は、アパートに決まった後、決まったアパートのインターネット設備を使いましょう。
生協管理外のアパート
契約不動産会社に確認してください。
生協管理アパート

NTTフレッツ光 全戸型 無料
アパート契約後にNTTへの開通の電話をする必要があります。
ギガプランはルーターが不要で、ハイスピードプランはルーターの準備が必要です。
プランは契約時にご確認ください。
CANコネクトルーム 無料
アパートの契約時にケーブルテレビへ開通の申込書を記入し、郵送もしくはFAXをする必要があります。ルーターは貸出となるので不要です。
また、無料で地上波6ch(TBS系列 IBC岩手放送含む)、ケーブルテレビも利用できます。
家主設置 無料
入居してから手続きが必要となります。手続き方法・ルーターの要不要は契約時に確認してください。
NTTフレッツ光(各自契約) 有料
NTTフレッツ光
「固定回線」と呼ばれ、工事をして部屋に線を通すことで、高速で安定したインターネットを使えます。工事費や手数料等は契約によって異なります。 住まいが決まり次第、入居者自身で開通手続き・プロバイダの契約を行います。Wi-Fiを利用するには各自ルーターのご準備が必要です。ホームルーター
工事が不要で、コンセントに挿すだけでインターネットが使えるようになります。秋田大学生協では簡単手続きで無制限に使えるSoftBank Airをおすすめしています。
SoftBank Air
Softbank窓口限定U-25限定割引について
容量無制限なので、授業や友人とのZoomの他、動画視聴やオンラインゲームなど容量を気にせずに使うことができます。

NTT全戸型、CNAコネクトルーム対応物件を除き、ほとんどのアパートに対してご利用いただけます。コンセントに差すだけですぐにネットが使えるので工事の必要が無く、お引越しの際も手続き不要です。
※初回のみ事務手数料3,300円(税込)が発生いたします。 ※5年目以降の月額利用料金は5,368円(税込)となります。
開通までの流れ


お申込み希望の方は以下の窓口へ、ご本人様ご自身でご連絡ください。
【お電話】0120-941-450 ※受付時間 10:00~21:00 ※『大学名』・『キャンパス名』・『種別コード:[ 8Z ]』をオペレーターにお伝えください。 【WEB】お申込フォーム に必要事項を入力ください。
その他詳細は、SoftBankAirのHPをご覧ください。
モバイルルーター
持ち運べる通信端末でインターネットに接続できるため、野外でも大容量の通信ができます。秋田大学生協では、月100GBまでどこででも使える便利なトレミールのCloud Wi-Fi AIR-0 をおすすめしています。
ケーブルインターネット(各自契約) 有料
ケーブルインターネット対応アパートのため、工事をしてケーブルインターネットが使用できます。初回事務手数料がかかりますが、工事費は無料です。
秋田大学生協で仮申込ができます。
Wi-Fiを利用するためのルーターは無料で貸出されます。
NHK放送受信契約の義務
テレビ等の受信機を所有している場合、放送受信契約(NHKの契約)をする必要があることが放送法で定められています。
50%割引に!
新入生サポートセンターで
契約すれば安心です
先輩サポーター
職員スタッフが確認
契約書の記入漏れ等の心配がありません。
他のお手続きと
一緒にできる
お部屋探し等の入学準備の一貫としてその日のうちに済ませることが出来ます。
保護者と一緒に
お手続きできる
複雑なお手続きも安心です。
お手続き方法


記入の際の注意点
口座記入のお届け印欄に必ず押印してください。
口座名義、ふりがな
口座名義やふりがなは、別紙記入例を参考に漏れのないようにご記入ください。