受験生、そして新入生のみなさん、こんにちは!東北大生協新生活サポートセンター学生スタッフの三浦です。2/25に保護者様向けの「前期受験時説明会」を開催しました!この記事ではアンケートでいただいた質問に回答していきます!

 説明会後のアンケートでは、「学生スタッフさんの実際の学生生活や入学準備についてのお話が大変参考になりました」や「学生さんの生の声がよかったです!」など嬉しいご感想をいただきました!


 今回は、アンケートの中でいただいた質問にお答えいたします!アンケートへのご協力と、たくさんのご質問をありがとうございました!

質問への回答

◎大学生活について


Q.理系なので、大学院と合わせると長い間仙台に住みます。住民票は皆さんどうされていますか?

A.選挙・運転免許の取得など、住民票により影響を受ける部分は多々あります。余裕があればなるべく早く移しておくのがよいと思います


Q.平均的な仕送り額を教えてください

A.人によりますが、家賃含めて7万円前後が平均的です


Q.どこで自転車買いましたか?

A.ハヤサカサイクルです。店舗がキャンパスの近くにあり、修理手続きなどが簡単です。


Q.一人暮らしはユニットバスのほうが便利ですか?

A.掃除などは楽ではあります。ただしこまめに掃除をする・換気をする等をしないとすぐ汚くなってしまいます


Q.アルバイトは皆さん何年生のいつ頃までしていますか?

A.人によります。就活のため3年生で辞める人もいれば、研究のアシスタントなど学内のバイトであれば修士・博士でも続けている人はいます

◎大学での勉強について

Q.パソコンとタブレットは両方必要でしょうか?どちらかでも大丈夫ですか?

A.パソコンは絶対に必要です。東北大学では一人一台パソコンを持つのが基本となっています。タブレットについては大学でのノート整理を快適にしたいであったり、セカンドモニターとして活用したいなどであればぜひご購入を検討していただければと思います。タブレットがあると講義は間違いなく快適になります。


Q.ノートのアプリはどんなものを使っていますか?

A.OneNoteやGoodNotesなどがあります。OneNoteであれば、大学から配布されるMicrosoftアカウントでログインできるので無料で使えます。


Q.キャンパス内のWi-Fi環境の整備状況について教えてください。

A.eduroamというWi-Fiが学内で使えます。入学時に専用のIDとパスワードが配布されます。接続できないなど困ったことがあれば私たち新生活サポートセンターでもお手伝いできます。


Q.iPadで取ったノートのデータなどのバックアップ方法を知りたいです

A.OneNoteであればクラウド上にそのまま保存されるので、別デバイスからログインできれば復元可能です


Q.単位取得について教えてください

A.便覧に従って必要な単位をとることができる講義を学務情報システムというところから申請しましょう。あとはちゃんと授業に出て試験で良い点をとるだけです!!!

◎食事について


Q.学食の平均的な混み具合を教えてください

A.授業がある日の12時から13時は学食の外側まで列ができます。最大で15~20分くらい並びます。それ以外はあまり混まないです


A.学食がいっぱいでコンビニで購入して済ます事などありませんか?

Q.コンビニが近くにそれほど無いので結局並んだ方が早く済みます。購買を利用するのも一つの手です


Q.食物アレルギーがあるので、学食のアレルギー表示がどうなっているのか知りたいです

A.食堂には販売中のメニューが張り紙に表示されており、その張り紙で確認することができます!


新生活サポートセンターのご紹介

 東北大の先輩の体験談を聞きながら、新生活の準備もしっかりと進めましょう。ひとり暮らしの住まい探しや新生活用品の購入など、限られた時間で効率的に準備を進めたい方には、新生活サポートセンターへのご来場がおすすめです。現役東北大生の先輩と相談しながら、東北大生としてのスタートを切りましょう!

来場予約はこちら↓↓
https://newlife.u-coop.or.jp/tohoku/sc/flow.php

東北大学に入学したときは、ぜひ仙台での生活を楽しんでくださいね!

2月15日、16日にはAOⅢ期で合格された方が来場され、センターはとてもにぎわいました!
今回はその様子をお伝えしていきます!

ちなみに黄色や緑、赤、青のブルゾンを着ているのがスタッフで、全員東北大生です!

センター内の見取り図

現在の新生活サポートセンターの見取り図です。番号がついている場所ごとに写真を紹介していきます!

①受付

ここで来場したお客様を学生スタッフが受付します!写真に写っている青色のブルゾンを着たスタッフたちは総務と呼ばれ、主に事務手続きなどの仕事を担当します。

電話対応なども行っています!

②物件選び

たくさんの物件の情報が並んでいます。ここでは学生スタッフが東北大生としての経験を活かして、新入生様のご希望に最も近い物件を紹介します。

③モデルルーム

モデルルームの様子です。物件を決めた後で、お部屋のサイズ感に実感を持っているうちに、家具や家電を選ばれる方が多いです。モデルルームには洗濯機や冷蔵庫、ベットなどが置かれており、来場された方々はこれからの新生活の想像を膨らませていることでしょう。他にも自転車や防災セットなどを紹介しています。当日はとても混雑しました。

④提案席では….

アドバイザーと呼ばれる学生スタッフが1対1で大学生活について詳しく紹介します。新入生様やご家族と楽しくおしゃべりしたり、大学生活に必要な商品を紹介したりします。

⑤パソコンやiPadの展示

新生活サポートセンターで販売しているパソコンやiPadなどを展示しており、実際に触れることもできます。スタッフの体験談を交えた提案を受けながら、大学生活の想像を膨らませることができます。

おまけ

働いている学生スタッフたちの写真です。全員東北大生なので楽しく働いています!!