皆さん新年あけましておめでとうございます!新生活サポートセンター、文学部2年の今泉です!

本年も新生活サポートセンターをよろしくお願いします。

 

さて今回も、これまでのブログに引き続き各学部の時間割を紹介していきます!今回は工学部の化学バイオ工学科編です! 

このブログでは、化学バイオ工学科、略して化バイの現2年生にインタビューした内容をまとめています!それではどうぞ!!

 

 

【1.時間割】※1年生前期の時間割の一例です。

 

 

【2.印象に残っている授業】

・基礎スペイン語

これまで英語しか外国語を勉強してきませんでしたが、初めて英語以外のスペイン語を勉強しました。発音・対話重視の先生で、受け身の授業ではなく双方向の授業だったので、高校までの授業との違いを1番感じられました。

 

・言語論

一般教養の授業ということで、自分の興味のある心理学を選択し、学ぶことができました。自分の興味のある分野・学問を学べたため自分から進んで勉強したり、関係する本を図書館で調べて読んだりと生活に活かせることを学ぶことができてよかったです。

 

・工学化学序説(専門科目)

大学に入り、今後化学を専攻していくにあたって、実生活における化学の様々な利用方法をその分野を研究している先生方自らが説明してくださり、とても刺激になりました。大学入学時に漠然としていたやりたいことが、より鮮明になったり、逆に新たな分野を知ったりと、これから勉強を進めて行く上での導入として、とてもためになりました。

 

 

【3.化バイの新入生に知っておいてほしいこと】

化バイでは、これまで高校で学んできた有機化学と無機化学に加えて、生物分野のことも勉強しています。そして、4年時に3つのコースに分かれ、そのコースで研究をするようになります。

 

入学時にはやりたい分野が決まっている人、まだ迷っている人など様々だと思いますが、一般教養や専門の勉強を通じて学びたいことが変わる瞬間がきっとあると思う(自分も入学後に学びたいことが変わりました。)ので、決めつけるのではなく、急がず幅広く学ぶことが大切です。

 

 

 

時間割紹介、化バイ編いかがでしたでしょうか。

新入生に知っておいてほしいことは受験生の皆さんにも大いに参考になる内容だったのではないかと思います!

 

今回のブログが皆さんのお役に少しでも立てば嬉しいです!

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

こんにちは!今回は東北大学にあるキャンパスを紹介します!写真メインで紹介します!

 

川内キャンパス

川内北と川内南の2つのキャンパスに分かれており、川内北では1年生が川内南では2年生以上の文系学部が勉強や研究に励んでいます!

部活やサークルの部室は主にここにあるため、課外活動が行われることも多いです!

 

片平キャンパス

多数の研究所が集まるキャンパスです。キャンパス内の研究室に配属された工学部の4年生や、大学院生が通っており、日々最先端の研究が行われています!街や住宅地にも近いので通いやすいキャンパスでもあります!

 

青葉山キャンパス

豊かな自然の中にあるキャンパスです。主に理学部、薬学部、工学部、農学部の3・4年生と大学院生が勉強や研究を行っています。農学部の建物には「みどり食堂」という、2017年にできた食堂があり、建物がおしゃれでおすすめです!

 

星陵キャンパス

医学部と歯学部の研究室や大学病院があるキャンパスです。医学部生・歯学部生だけでなく、周辺に住む多くの学生から購買や食堂、図書館が愛されています。星陵の図書館は、今年3月の改修工事を経てリニューアルオープンしています!

 

ぜひ実際にそれぞれのキャンパスを自分の足で訪れてみてください!また、Google Mapなどでそれぞれのキャンパスの立地を確認してみるのもおすすめです!

今回の情報は新生活サポートセンターのTwitterをもとに作成しています!ぜひフォローしてみましょう!