掲載の情報は2023年度のものです。2024年度に向けてただ今準備中です。
生協組合員加入(院生)
生協加入のおすすめ3大ポイント
1出資金をもとに大学生活を幅広くサポート!
大学生協とは
岩手大学生協は消費生活協同組合法に基づく法人で岩手大学とは別組織です。岩手大学生協は岩手大学からの委託を受け、岩手大学内の福利厚生を担っています。岩手大学生協は学生・教職員からの出資金をもとに、学生・教職員の代表である理事会が中心となって運営をしています。
岩手大学の学生・教職員のみなさまの声を生協運営に反映させながら、食堂・購買・書籍・学び・共済・住まいなどの事業を通じて学生生活をサポートしています。
岩手大学生協へのご加入で受けられるサービス

組合員証アプリ提示で10%還元!
大学では教科書を自分で購入することになり、意外と費用がかかってしまいます。組合員証アプリをご提示いただくことでポイントが10%還元されます。また教科書だけではなく、新書・文庫・コミック・雑誌などもポイント還元の対象です。
文具20%引き!
ルーズリーフ・ノート・筆記用具など大学に入学すると出費が大きくなります。購買店では大学生の学びに欠かせない文具類・クリアファイル・付箋なども取り扱っています。
自動車学校の料金も学割価格!
自動車学校の申込料金や教習料金が通常の料金よりお得になります。また新入生サポートセンターでお申込みいただくと、新入生キャンペーンを利用することができます。詳しくは自動車学校のページをご覧ください。
自動車学校について
各種保険・共済にご加入いただけます!
大学生になると高校生のころとは生活様式が大きく異なっていきます。行動の時間や範囲が増えることで、それに伴ったリスクも増えていきます。そのようなリスクに備えるために大学生に適した共済・保険となっております。ご加入をお願いいたします。
※他にもさまざまなサービスがあります
生協学生委員会(Gi)とは
生協学生委員会(Gi)は、自分たちの手で自分たちの大学生活をよりよくすることを目的として、様々な活動を行っています。食堂や購買を活性化させる企画や、組合員の健康・安全に対する意識を高める取り組みなどを通して、大学生協と組合員をつなぐ役割をしています。
2出資金は40口20,000円をお願いしています(卒業時に返還)
組合員のみなさまからお預かりする出資金は商品の仕入れなどの生協の事業資金として役立てられます。
出資1口は500円ですがこれは設立(1961年)当時の設定金額で、現在の事業規模から40口20,000円の出資をお願いしております。お預かりした出資金は卒業時(脱退時)に返還いたします。
※脱退手続きは卒業予定の前年12月頃にご実家あてにご案内いたします。
3大学生協アプリで大学生活をより快適に!
大学生協アプリがスマホで利用可能です!
大学生協アプリをダウンロードいただくことで、購買や食堂での電子決済やミールプランの利用が可能となります。特に、昼食時には食堂や購買は混雑しますのでスムーズにお会計を済ませることができます。
その他、自動車学校の入校手続きなどの各種サービスを申し込む際に提示が必要となる場面があります。

決済がスムーズに!
大学生協アプリをダウンロードしていただくとアプリでキャッシュレス決済が可能です。昼食時の食堂や購買店は非常に混雑しますが、大学生協アプリでは会計時にバーコードが表示され、レジで読み取ることで会計を済ませることができます。
ミールプランも利用可能!
ミールプランにご加入いただくと、大学生協アプリで利用することができます。詳しくはミールプランページをご覧ください。
ミールプランについて
入学後の教科書購入もスムーズに!
教科書購入は大学に入学してすぐに始まります。事前に大学生協アプリに教科書代をチャージしておくことで教科書購入もスムーズに済ませて、スマートな大学生活を始めましょう!詳しくは教科書販売ページをご覧ください。
教科書販売について
お問い合わせ
