こんな方におすすめの記事

・大学院生になってからの食生活が心配

・大学院でアルバイトをするか悩んでいる

・大学院から一人暮らしを始める方

みなさんはじめまして!普段🍅の研究をしている、農学研究科修士1年の原田龍之介です!

大学院生向けのふらっとブログ第2弾は「大学院生の食生活・アルバイト」についてです。

誰にとっても初めての大学院生活、楽しみも不安もありますよね。

その中で、多くの人が不安を感じることが「食」と「お金」です。

研究も、授業も、就活も忙しい中で東北大の院生はどんな食生活やアルバイトを行って生活しているのでしょうか。

そこで、この記事では東北大院生の食生活とアルバイト事情をいくつかのパターンに分けてお伝えしていきます。

少しでも大学院生活の参考になれれば嬉しいです!

この記事でお伝えすること

①東北大学の大学院生の食生活 (自炊や食堂の利用パターン)

②東北大学の大学院生はどんなアルバイトをしているのか

①東北大院生の食生活

大学院生、どんな食生活をしているのか気になりますよね。

自炊はしているのか、お昼はどこで食べるのかなどなど。

大学院生活は研究に授業に就活に忙しいのでみんな自炊しなくなると思いきや、自炊が増えたり逆に外食に頼りきりになったり、実はかなり多様な食生活になっていきます。

そこで、ここからは東北大学院生が「研究室にいるときの食事のパターン」を順番にご紹介します!

1. 大学生協の学食や購買を多く利用するパターン

東北大以外から進学される方にはイメージが薄いかもしれませんが、東北大生は何かと「大学生協」のお世話になることが多いです。

なぜかというと、東北大学のキャンパスの多くは青葉山という山の上にあり、周りに飲食店がほとんどないためなんです。

片平キャンパスは街中にあるため飲食店が沢山あるのですが、川内キャンパスや青葉山キャンパスに通う人は大学生協の食堂や購買で食事をする人が非常に多いです。

学食で「ミールカード」という食堂の年間利用パスを使用している人も多く、平日は毎日学食で食事を摂るという人も結構な数いるんです。

夜遅くまで研究をする方もいるので、そういった方は昼と夜どちらも学食を利用する方も多いですね。

(筆者もミールカードを使っているので、平日のお昼は毎日学食で摂っています!)

2. 外食やコンビニを利用するパターン

次に外食やコンビニを利用するパターンです。

生協を使う以外にも、近くのコンビニでご飯を買ってきて食事を摂る人も一定数います。

(基本的にどのキャンパスにも歩いて行ける距離にコンビニがあります)

また、片平キャンパスの周りには飲食店がたくさんあるので、片平キャンパスの学生はカフェや定食屋に出向いてランチを摂る人もいます。(羨ましい…)

片平キャンパスで研究をする人は是非周りの飲食店を開拓してみてください…!

3. 研究室で自炊するパターン

研究室には炊飯器が置いてあったり、研究棟にキッチンが置いてあることもあります。

食費を節約するために研究室でご飯を炊いたりパスタを茹でたりして食事を摂っている人もいるんです。

そもそも自炊をしない人もいる

大学院生の一人暮らし生には全く自炊をしない人も多くいます。

3食学食で食べる人、スーパーやコンビニで買う人、夜は外食する人、様々です。

一人暮らしをしたら「自炊ができないと生きられないというわけではない」ので、自分のペースで無理せず自炊ができると素敵ですね。

②東北大院生のアルバイト事情

次にアルバイト事情です。

学部生より忙しいにもかかわらず出費は変わらない中、東北大院生はどんなアルバイトをしているのでしょうか。

そもそも、アルバイトはできるのでしょうか…?

ここからは私の周りの人たちのアルバイト事情をいくつかのパターンに分けてご紹介し、疑問にお答えしていきます!

1. 毎週決まったシフトに入るパターン

学部生と同じように、塾講師や飲食店など毎週同じ時間にシフトに入ってアルバイトをする院生は一定数います。

研究室が終わった夜の時間で働いている人がほとんどで、飲食店だと仙台駅の付近や「国分町」と呼ばれる繁華街付近で働く学生が多いです。

しかし、実験に時間がかかる研究をしている人や研究・就活でスケジュールが不規則な人が増えるため、学部の頃と比べるとこのようなバイトに勤しむ人は少しずつ減ってくるイメージです。

2. 学内・研究室内のアルバイトをするパターン

大学院生になると学内のアルバイトを行う機会が増えます。

例えば後輩の実験や授業をサポートする「TA(Teaching Assistant)」や、研究のサポートをするアルバイトなどを行う機会が増えます。

(私の研究室でもトマトの栽培や生育を測定するアルバイトがありました)

これらのアルバイトは大学にいながらできるので、忙しい大学院生でも比較的取り組みやすく、多くの東北大院生が関わっています。

研究室や大学からメールが届いて募集されるので、興味がある方は研究室の人と話したり、大学からのメールを注意深く見ておいたりすることをお勧めします!

3. 土日にまとめて働くパターン

平日にコアタイムがあり平日にアルバイトができない院生もいます。

そんな人は休日にまとめて働く人が多いです。

例えばイベントスタッフなどは休日に1日まとめて働くことができるため、平日にバイトできない人の味方と言えるでしょう。

仙台には楽天イーグルスやベガルタ仙台などスポーツチームがあったり、コンサートが開かれたりするのでイベントスタッフとして働ける機会も豊富です!

4. アルバイトをしない人っているの…?

アルバイトをしない人はいることにはいます。

しかし、ものすごく少数です。

自分の友人で平日は朝から晩までコアタイムがある人がいますが、その友人でも休日にまとめてアルバイトをして収入を得ていると言っていました。

大学院生活には何かとお金がかかることが多いので、何らかの収入を得ている人が多いと思っていただけるといいと思います!

まとめ

いかがでしたか?

今回は東北大院生の食生活とアルバイト事情についてお伝えしました。

東北大学に入学すると「大学生協」のを利用することが増えたり、学内でアルバイトをすることが増えたり、今までとは少し違う生活になる方も多いのではないでしょうか。

本記事が少しでも東北大学の大学院に入学する皆さんの参考になっていれば嬉しいです!

また、今後も東北大学院の新入生に向けた記事を発信していくので読んでいただけると嬉しいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました!!